下鳥羽こども園

新着情報

作品展

2023-11-13

あたたかな日差しが弱まり、冬の気配を感じる今日この頃。

子どもたちはどんぐりや落ち葉を集めたりと秋のあそびを楽しんでいます。

11月9日~11日に作品展が開催されました。

3・4歳児さんは保育参観があり、親子で一緒に手作りのおもちゃを作って遊んだりと楽しみました。

その後は、給食・おやつ試食会がありました。

子どもたちがいつも食べている給食やおやつをちょこっと試食♪

「おいしいね~♪」とみんながニコニコ笑顔でうれしそうに食べている姿が印象的でした。

子どもたちの日頃の様子を感じてもらう良い機会になったのては…と思います。

秋み~つけた!

2023-11-02

過ごしやすい秋空の下、散歩に出かけることが増えました。

公園のどんぐりや赤い葉っぱを興味深そうに見つめている子どもたちです。

どんぐり拾いをすると一生懸命探し、小さな指でつまんで「あったよ!」と保育者に見せてくれる姿はとても可愛らしいです。

子どもたちにとって秋の深まりを感じられる時間となっていればうれしいです。

こばとっこ  R5.10.20

2023-10-25

日が落ちるのが早くなり、秋から冬への季節の変化を感じますね。

10月20日(金)2歳児のこばとっこがありました。

高月齢はお遊戯室でサーキット遊びをおうちの人と一緒に思い切り体を動かして楽しんでいました。

低月齢はお部屋でふれあい遊びをしたり、手作り楽器(カスタネット)を作って親子で曲に合わせて自由に音をならしたりして嬉しそうな笑顔がいっぱいでした。

短い時間でしたが親子で楽しいひと時を過ごしました。

お帳面入れが新しくなりました!!

2023-10-24

~令和5年度 豊かな森を育てる府民税関係事業

          ひろがる京の木 整備事業~とは

…京都府内産木材を利用した木製品等の導入を支援し、府民が木とふれあい身近に感じる環境を拡大し、森林資源の循環利用及び地球温暖化の防止等に役立てます。

☆当園でもこの事業を取り入れようと、京都府からの補助金を受け、新しくお帳面入れを設置しました!!

木のとてもいい香りが漂っています♬

子どもたちが京都府内産木材にふれ、木を身近に感じ興味をもっていける機会になればいいなと思っています。

お帳面入れ①
ハッピーハロウィン

10月分保育料・諸費の納入について(口座振替)

2023-10-16

10月分口座引落しについて、下記をクリックしてご覧いただけますのでご確認よろしくお願いします。

10月分保育料・諸費 口座引落しについて

運動会開催!!

2023-10-07

本日、運動会開催します!!

5年度運動会開催!!

2023-10-06

うんどうかいの開催!!

    10月7日(土)   開催予定です!!

運動会保護者待機場所などについて(乳児)

2023-10-02

保育室にも貼り出しております、運動会の保護者集合場所、待機場所等についてですが、下記をクリックしてご覧いただけますので、ご確認よろしくお願いします。

運動会保護者待機場所(乳児)

運動会保護者座席について(3.4歳児)

2023-10-02

登降園ボードにも貼り出しております、運動会の保護者観覧席図ですが、下記をクリックしてご覧いただけますので、ご確認よろしくお願いします。

運動会保護者席(3.4歳児)

運動会保護者座席について(5歳児)

2023-10-02

登降園ボードにも貼り出しております、運動会の保護者観覧席図ですが、下記をクリックしてご覧いただけますので、ご確認よろしくお願いします。

運動会保護者席(5歳児)

園見学について

2023-09-27

☆見学会:令和5年10月23日(月)11時~

※以下について園長よりお話しさせていただく予定です。

・園の概要について

・園の保育の特徴 

・施設紹介 ・カリキュラム 給食について等 

☆来年度からの入所に向けて、見学をお申し込みの方は

℡:075-601-3963 下鳥羽こども園までお電話ください。

(平日の9時~16時半までの間にご予約お願いします。)

令和6年度 4月入所 園児募集について

2023-09-27

☆令和6年度保育利用申込みについて、下記の通り開始します。

・配布開始…令和5年10月3日(火)より

・受付時間…月~金曜日 8:30~17時

・受付期間…≪一次調整≫…令和5年10月3日(火)~11月1日(水)※1号認定希望の受付…令和5年12月1日(金)まで)

※下鳥羽こども園職員室窓口にて、入所申込書に名前等を記入していただき、冊子を配布します。

※2号、3号認定希望の方…11月18日(土)以降にお申し込みいただいたものは一次調整の対象とはならず、二次調整以降の対象となり、結果通知も2月末以降となります。

★お早めにどうぞお越しくださいね!ぜひお待ちしております★

こばとっこ~コラボネット~  R5.9.15

2023-09-21

外に出ればまだまだ汗ばむ季節ではありますが、少しずつ秋の訪れを感じているこの頃。。

9月15日(金)に0・1歳児のこばとっこがありました。

こらぼねっと京都さんから二人の講師の方に来ていただき、親子で楽しいひと時を過ごしました。

初めは緊張気味の子ども達でしたが、楽器を使って遊んだり、親子で触れ合って遊んだりする中で少しずつ嬉しそうな表情になり、楽しんでいました。最後には子ども達もお父さん、お母さんもみんなキラキラした笑顔が印象的でした。

遊びの中から子育てに大切なことを教えてもらい保護者にとっても参考になり充実した一日になったことだと思います。

9月分保育料・諸費の納入について(口座振替)

2023-09-15

9月分口座引落しについて、下記をクリックしてご覧いただけますのでご確認よろしくお願いします。

9月分保育料・諸費 口座引落しについて

ひばりっこ(10月~12月)ついて

2023-09-12

~ひばっりこ開催日~

・未就園児さんを対象に、園見学や遊びなどを中心とする

『ひばりっこ』を月一回設けています。

・令和5年10月24日(火) 11時~

・令和5年11月21日(火) 11時~

・令和5年12月15日(金) 11時~です!

  ※詳細は下記に添付のPDFをクリックしてご覧ください♬


・着替え(下着、オムツなど必要な方)・お茶・保護者の方はスリッパなどお持ちください。

・お申し込みは、こども園(601-3963)までご連絡ください。

       (9時~17時 土日祝を除く)担当:安原

        ☆未就園児の方、お待ちしています☆

ひばりっこ お知らせ

8月分保育料・諸費の納入について(口座振替)

2023-08-16

8月分口座引落しについて、下記をクリックしてご覧いただけますのでご確認よろしくお願いします。

8月分保育料・諸費 口座引落しについて

台風7号により暴風警報発令中

2023-08-15

 8月15日暴風警報が発令されています。保育は休務中となっています。詳しくは就園児さん(保護者)にメール配信しております。

台風7号が近畿地方に接近しています

2023-08-14

報道などでご存知の通り、台風7号が接近しています。十分な備えや安全にご注意ください。

14日(月)朝から当園は平常保育を行っております(たくさんの方が家庭保育にご協力くださっています)

今後の台風の進路や発達の程度によっては、状況が変わってきますので、平常保育で登園の方は連絡がつくようにしておいてください。

下鳥羽こども園



ひばりっこについて

2023-07-18

~ひばっりこ開催日~

・未就園児さんを対象に、園見学や園庭遊びなどを中心とする

『ひばりっこ』を月一回設けています。

・令和5年7月20日(木) 11時~

・令和5年8月22日(火) 11時~

・令和5年9月22日(金) 11時~です!

  ※詳細は下記に添付のPDFをクリックしてご覧ください♬


・着替え(下着、オムツなど必要な方)・お茶・保護者の方はスリッパなどお持ちください。

・お申し込みは、こども園(601-3963)までご連絡ください。

       (9時~17時 土日祝を除く)担当:安原

        ☆未就園児の方、お待ちしています☆

ひばりっこ お知らせ

7月分保育料・諸費の納入について(口座振替)

2023-07-18

7月分口座引落しについて、下記をクリックしてご覧いただけますのでご確認よろしくお願いします。

7月分保育料・諸費 口座引落しについて

登降園時の対応

2023-07-01

夏の遊びに向けて、保育室等の環境をセッティングしていこうと考えています。

シャワー後など、混雑防止など緩和対策といたしまして、7月より登降園システムなどの場所変更を実施いたします。

試験的に行いますので、変更も生じるかと思いますが、ご協力のほどお願いいたします。

園外お遊び会(5歳児)

2023-06-15

5月26日(金) 5歳児の園外お遊び会、

曇り空で心配なお天気の下、リュックサックを背負って、元気に円面田公園まで行ってきました。

公園に着き、自分のリュックの中からシートを出して敷いたり、ポケット図鑑を出したりと、荷物の中の物を出し入れし、使用しました。

ポケット図鑑を手に、公園の草花を見たり、目新しい遊具で遊び帰ってきました。

この経験を得て、様々な活動に意欲をもっていけたらよいな…と考えています。

6月分保育料・諸費の納入について(口座振替)

2023-06-15

6月分口座引落しについて、下記をクリックしてご覧いただけますのでご確認よろしくお願いします。

6月分保育料・諸費 口座引落しについて

6月2日(金)  大雨警報発令中

2023-06-02

本日、6時31分京都・亀岡地域に大雨警報が発令されました。開園しておりますが、今後の報道や園からのメールにご注意くださり、十分気を付けておこしください。    

巡回防火教室

2023-05-30

5月23日に消防署の消防士さんが来られて、巡回防火教室がありました。

火事を想定した避難訓練が行われ、子ども達みんな落ち着いて話を聞き避難することができました。

その後、職員の消火器を使った消火訓練を見たり、実際の消防車を見ました。「消防車だ~!」「大きい!」「すご~い!」と大喜びの子どもたちでした。

地震や火災、水害など、災害にいつ見舞われるかわからないため、今年度も月1回避難訓練を行っていきます。

いも苗植えをしました。

2023-05-22

5月16日に年長さんが農園に行き、いも苗を植えてきました。

理事さんから植え方を教えてもらい、みんなでやってみました。

マルチの穴の土を少し掘り苗を入れると、そーっと土のお布団をかぶせていました。

植えた後は、「おおきくなぁれ!」大きな声でお願いしている子ども達でした。

これからぐんぐん生長してくれると思います。

秋には大きなおいもがたくさんできますように…

今から秋の収穫が楽しみです。

園での姿

2023-05-15

過ごしやすい季節になりましたね。

天気の良い日は園庭に出て遊んだり、近くの公園に散歩に行っています。

心も体も軽やかに戸外で伸び伸び安心して園生活を送るようにしたいと思います。

5月分保育料・諸費の納入について(口座振替)

2023-05-15

5月分口座引落しについて、下記をクリックしてご覧いただけますのでご確認よろしくお願いします。

※今月よりHP、メール配信、掲示板のみのお知らせとさせていただきます。

5月分保育料・諸費 口座引落しについて

ひばりっこについて

2023-05-10

~ひばっりこ開催日~

未就園児さんを対象に、園見学や園庭遊びなどを中心とする

『ひばりっこ』を月一回設けています。

令和5年5月19日(金) 11時~

令和5年6月20日(火) 11時~です!

着替え(必要な方)・お茶・保護者の方のスリッパなどお持ちください。

お申し込みは、こども園(601-3963)までご連絡ください。

(9時~17時 土日祝を除く)担当:安原

未就園児の方、お待ちしています☆

新年度が始まって1ヶ月。。

2023-05-09

ゴールデンウイークは楽しいお休みを過ごせましたか?

5月5日は「こどもの日」でした。

こども園では、こいのぼりが5月のさわやかな風に乗って子ども達の成長を見守ってくれています。

園庭で子ども達が元気いっぱい遊んでいます。

連休が終わり、疲れも少し出てくるかもしれません。

体調管理に気をつけながら今月も楽しく過ごしていきたいと思います。

このページのトップへ