ひばりっこ
2021-04-21 | ||
未就園児対象にお遊び会をします。 |
||
4月分保育料・諸費の納入について(口座振替)
2021-04-15 | ||
4/15付けで4月分保育料・諸費の納入(口座引落し)についての手紙を配布します。内容につきましては、下記をクリックしてご覧いただくこともできますのでご確認よろしくお願いします。 |
||
4月分保育料・諸費 口座引落しについて | ||
3年度 始まって3週目!!
2021-04-14 | ||
3年度が始まっています!!保育に慣れて楽しい園生活を送りたいです。 |
||
琵琶湖博物館へいってきたよ!
2021-03-17 | ||
3/2(火)年長児お別れ遠足に行ってきました。 日本で一番大きい古代湖・琵琶湖でしか出合えない生き物や、暮らしについて見ることができました。 少し難しいところもあったけれど、とても近い距離で水槽の中の魚が見られたり、琵琶湖の有名な魚 (大ナマズ・オオサンショウウオ)とっても大きかったですよ!!!が見られたりと 園生活最後の遠足☆楽しい思い出ができましたね! |
||
きょうと食いく先生掲載のお知らせ
2021-03-17 | ||
当園では、食育について様々な活動をしています! その中でも、西舞鶴から実際にシイラの魚を持って来てくださり、さばきながら食べることへの感謝や 命について教えて頂いたことが、京都府農林水産部 農政課のホームページに掲載されることとなりました。 4月上旬より公開開始予定です!是非ご覧になってみてくださいね。 |
||
3月分諸費の納入について(口座振替)
2021-03-15 | ||
3月分口座引落しについて下記をクリックしてご覧いただけますので、ご確認よろしくお願いします。 |
||
3月分保育料・諸費 口座引落しについて | ||
2月分保育料・諸費の納入について(口座振替)
2021-02-15 | ||
2月分口座引落しについて、下記をクリックしてご覧いただけますのでご確認よろしくお願い致します。 |
||
2月分保育料・諸費 口座引落しについて | ||
鬼は~外!福は~内!
2021-02-03 | ||
124年ぶりの2月2日が節分となりましたね。 今年も園に大きな鬼がやって来ました! 鬼を見てビックリした子どもたちは泣きながらも、大きな声で鬼は~外!福は~内!と力強く豆を投げるなど、たくましい姿がたくさん見られました。みんなの心は福でホカホカになったかな♬ |
||
ダンス楽しいな~!
2021-02-03 | ||
保育とダンスの先生がボランティアで来てくださいました。 今、人気のNiziUや鬼滅の刃などの曲に合わせて、学年ごとに振り付けを工夫しながらダンスをしてくださり、子ども達はキラキラと先生の真似っこをして楽しんでいました☆ 永谷亜優先生ありがとうございました! |
||
1月分保育料・諸費の納入について
2021-01-15 | ||
1月分口座引落しについて、下記をクリックしてご覧いただけますのでご確認よろしくお願い致します。 |
||
1月分保育料・諸費 口座引落しについて | ||
2021年がスタートしました!
2021-01-06 | ||
あけまして おめでとうございます お正月は、ごちそうをたくさん食べてゆっくり過ごされましたか? 今日の給食でも、おせち料理をみんなでおいしく頂きました(*´▽`*) 明日(1/7)は七草がゆ。無病息災を願います。 園では今日のおやつにいただきますね! 今年も体調管理に気をつけて、元気いっぱい楽しく過ごしましょう♬ 2021年モォ~どうぞよろしくお願いいたします☆ |
||
12月分諸費の金額訂正について
2020-12-17 | ||
行事費の金額(サッカー大会・5歳児のみ)に誤りがありましたので、訂正しております。 再度、ご確認宜しくお願いします。 |
||
12月分保育料・諸費 口座引落しについて | ||
12月分保育料・諸費の納入について
2020-12-15 | ||
12月分口座引落しについて、下記をクリックしてご覧いただけますのでご確認宜しくお願いします。 |
||
12月分保育料・諸費 口座引落しについて(再) | ||
劇団 風の子さん来園
2020-12-15 | ||
先日、タックンと折り紙おじさんが、こども園に遊びに来てくれました!タックン(腹話術の人形)とおじさんが得意の折り紙で色んな動物を作ったり、お話ししたりと動物の楽しい世界を演じて下さいました。 ☆キツツキはおどろいた!・・・森の大工キツツキさんがせっせとお家を作ります。あれれ?穴の中に誰かいるよ??森の中の動物たくさんでてきましたね☆ |
||
11月分保育料・諸費の納入について
2020-11-16 | ||
11月分口座引落しについて、下記をクリックしてご覧いただけますのでご確認宜しくお願いします。 |
||
11月分保育料・諸費 口座引落しについて | ||
食育KIDS応援事業:西舞鶴からお魚語り部さんがきてくださった!
2020-10-28 | ||
お魚について教えていただきました。 1.魚は人と一緒で血が流れているんだよ。 1.お魚も死にたくなかったと思うよ。 こうしてつかまっちゃたけど みんなに食べてもらうことで命(いのち) をいただくんだよ。 お魚をさばいていただきました。本日はシイラというお魚を持ってきて くださっています。 こども達、とってもよく見ていましたし、聞いていました。 |
||
10月分保育料・諸費の納入について
2020-10-16 | ||
10月分口座引落しについて、下記をクリックしてご覧いただけますのでご確認宜しくお願いします。 |
||
10月分保育料・諸費 口座引落しについて | ||
9月分保育料・諸費の納入について
2020-09-15 | ||
9月分口座引落しについて、下記をクリックしてご覧いただけますのでご確認宜しくお願いします。 |
||
9月分保育料・諸費 口座引落しについて | ||
第一生命様よりいただきました!!
2020-08-27 | ||
この度、第一生命様よりペン立てを作っていただきました。 年長児に「じゃーーんじゃあじゃーん」といって見せると パチパチ✋✋「すごーい かみでできてる」 コロナ禍の中「がんばってください」とご支援くださり大変励みのお言葉 もいただきました。 第一生命様、ありがとうございました。 |
||
8月分保育料・諸費の納入について
2020-08-17 | ||
8月分口座引落しについて、下記をクリックしてご覧いただけますのでご確認よろしくお願いします。 ※今月よりHP、メール配信、掲示板のみのお知らせとさせていただきます。 |
||
8月分保育料・諸費 口座引落しについて | ||
7月分保育料・諸費の納入について
2020-07-15 | ||
7/15付で7月分口座引落しについての手紙を配布します。内容につきましては下記をクリックしてご覧いただけますのでご確認よろしくお願いします。 |
||
7月分保育料・諸費 口座引落しについて | ||
年中食育 トウモロコシの皮むき
2020-07-08 | ||
とうもろこし 皮をむいて 下ごしらえのお手伝い!! 皮の上にあるひげは、なんと― つぶの分(数)だけあるんだってー 皮をもしゃ もしゃ むいて 見えたきたー 見えてきたー 楽しかったです! |
||
年少 きゅうりの栽培
2020-07-07 | ||
きゅうりの栽培!! 成長が著しいです。子どもたちには大きくなったのが分かりやすく、晴れ間には、お水をたっぷりあげて大きくなるのを心待ちにしています。 |
||
5歳児 園外保育について
2020-06-30 | ||
7月1日予定していました園外保育は本日午前中に雨が多く降っていたため、山の状態が良くないと思われるので、子どもたちの安全を考え中止とします。 持ち物はお弁当・水筒・レジャーシート、チェックカード・着替えです。園外保育で使用予定のリュックサックに入れて登園してきてください。よろしくお願いします。 |
||
お盆期間
2020-06-16 | ||
お盆期間の保育のご協力有難うございます。8月13・14・15日は2号・3号認定の園児さんは臨時保育として開園しております。お休みのご協力が大変多く有難うございます。 |
||
6月分保育料・諸費の納入について
2020-06-15 | ||
6/15付けで6月分口座引落しと、4・5月分登園自粛時の諸費等減額についての手紙を配布します。内容につきましては下記の手紙をクリックしてご覧いただきご確認よろしくお願い致します。 |
||
6月分保育料・諸費 口座引落しについて | ||
手洗い!!
2020-06-12 | ||
京都の 老舗よーじや さんから かみ石けんをいただきました。 とっても上品な香り・・・こどもからは「いちごのかおりやー」 上手に手洗いをして感染症予防したいです。 よーじや様 ありがとうございます!! |
||
6月15日以降における保育の取扱方針について
2020-06-08 | ||
京都市より6月15日以降における保育の取り扱いについてお知らせ文を本日配布しております。 |
||
6月15日以降における保育の取扱方針について | ||
段階的な園児の受け入れ
2020-06-03 | ||
今週に入り、段階的な園児の受け入れが始まり、少しずつ園児さんも登園してきています。まだ、登園自粛の方もおられます。こどもさんの体調や親御さんのお仕事状況をあわせた登園をしてください。 |
||
緊急事態宣言の解除を受けた段階的な園児の受け入れについて
2020-05-22 | ||
平素はこども園運営のご理解・ご協力ありがとうございます。緊急事態宣言が解除になり、段階的な受け入れの方向性になっております。京都市よりお知らせがありますので、ご確認ください。 |
||
緊急事態宣言が解除を受けた段階的な園児の受け入れについて(5月21日) | ||