新型コロナウイルス発生・感染予防の為、生活発表会中止。
2020-03-03 | ||
報道などでご承知の通り、新型コロナウイルス発生・感染予防の為、生活発表会が中止となっています。発表を楽しみにしていた子どもたち・親御さんにとって本当に残念なことですが、ご理解・ご支援のほどよろしくお願い致します。 職員一同 |
||
京都幼児音楽フェスティバルに出演してきました。
2020-02-10 | ||
2月8日(土)ロームシアター京都において京都幼児音楽フェスティバルに出演してきました。 ゆり・きく組の年長児が演奏・出演し、大きな舞台で堂々と披露してくれました。 今回、座席が舞台前でおうちの方からも子どもたちからも、すごく近いお席で顔もはっきり見えたのではないでしょうか? 当日、「ドキドキした」や「キンチョウしなかった」など子どもたちからも色んな声が聴けました。 ご家庭ではどんなお話をされましたか? この経験を生かして、たくましくなってくれるといいな・・・。と職員一同、思っています。 当日、一人だけお休みでとても残念です。 健康管理などお気遣いしていただきました保護者の皆様、楽器搬入などで時間協力や家庭保育協力してくださった他学年の皆様、ご協力ありがとうございました。 |
||
園での姿
2020-01-27 | ||
今年は暖冬であまり寒さを感じません。子どもたちも元気に遊んでいます。 インフルエンザに罹られた園児さんは数名いましたが、回復して当園してきてくれています。 うがい・手洗いなどの予防が不可欠です。ご家庭でもしてくださいね。 食事も旬のお野菜を食べるようにすると栄養価が高く、元気に過ごせるといわれています。 当園でも大根やキャベツ・ほうれんそうなどメニューに多く取り入れています。 |
||
鯛の塩焼き(姿焼き) 2,1,7
2020-01-09 | ||
鯛の塩焼きを給食で食べました。姿焼きを見て、お正月は祝鯛と言ってお祝いの時に食べるんだよ。 とクラスでお話ししました。 昨日から、給食では ・おせち料理 ・七草がゆ など、年末にはおもち・とハレの日の給食を園で食しています。 食は文化です。文化を伝える・・・。 当園での大切にしていることの一つです。 |
||
令和2年 1月4日
2020-01-04 | ||
あけましておめでとうございます。 お正月いかがお過ごしでしたでしょうか?本年もよろしくお願いいたします。本日はお仕事で 希望された方のみの保育ですが年始、開園しています。 6日、元気に登園してきてくださいね!!お正月ならではの遊びができるように、先生たち準備していますよ。待ってます。 |
||
おもちつき
2019-12-27 | ||
もちつきをしました!! 「よいしょ」の掛け声とともに大人がぺったんぺったんついておいしいそうな おもちのできあがり!! 年末・保育終了日。来年はどんなとしになるかな? 良い年をお迎えください。 1月6日お待ちしています。 |
||
明日は餅つき
2019-12-26 | ||
明日はもちつきを園でします。 年中・年長さんはエプロン・三角巾のご用意をお願いします。 そして、明日で保育終了の方が多く、幼児クラスは上靴・衣服など持ち帰ります。 年末・年始・・・大人たちは忙しいですよね。ですが、子どもたちは、おうちで過ごすことを楽しみにしていると思います。 良い年をお迎えくださいね!! |
||
Xmas会 12,25
2019-12-25 | ||
下鳥羽こども園にサンタクロースがやってきました!! そりがこども園の風見鶏めざしてやってきてくれましたよ!! サンタクロースくるかな?こないかな? きました! きました! それは・・・こどもたちがよいこにしていたから!! プレゼントをもってきてくれました!! やったー。 大喜びでした。子どもたちが願った通り・・・。 |
||
12月12日 交通教室
2019-12-12 | ||
交通教室!!おまわりさんが来られました。 幼児クラスで交通のパネルシアターを見せて頂いた後、ゆり・きく組が 歩き方を教えて下さいました。 横断歩道など、よく右・左をみるように指導がありました。 又、小学校を見据えて、登校中の歩道の歩き方そして雨の日の傘の使い方。 皆さん、子ども達と雨の日の登園はどうされていますか? 傘の差し方がどうやら知らないようでした。 ジャンプ傘のボタンを押して「ボン」と広げて つぼめ方もボタンを押している子どもたちが・・・。 傘をさす練習も必要なようです。 |
||
11/26の保育
2019-11-26 | ||
年長さんは豚汁を作りました。 給食さんが来てくれて、おだしの取り方を見ました。 だしをとった後のカツオや昆布を食べてみて感想をいってくれました。 |
||
本日11/15の保育!!
2019-11-15 | ||
随分、秋めいてきました!! 戸外で楽しんで遊んでいる姿が見られます。 来週は年長児が園外保育です。天気が良いといいな・・・と思っています。 |
||
作品展
2019-11-08 | ||
明日9日は作品展です。 幼児さんは制服・制帽を着用・リュックはいりません。 乳児さんも幼児さんも登降園カードをおもちください。 子どもたちも楽しみにしています!! |
||
東大寺遠足について
2019-10-28 | ||
明日の降水確率が高く、予定していた遠足を中止とします。子ども達も残念がっています。園内でシートを使って保育室ではない場所で昼食にします。 お弁当・水筒・シート等忘れずにご用意下さい。 |
||
年長児遠足について
2019-10-24 | ||
ゆり・きくクラス遠足が本日延期となり29日(火)となっています。 案内文を再度見て頂き、忘れ物がないようお願い致します。 晴れます様に!! |
||
年中組、遠足行きます。
2019-10-21 | ||
本日、予定の八瀬野外保育センタ―へ年中組は出発致します。 |
||
10月21日(月) 年中、園外保育・八瀬野外活動センター
2019-10-18 | ||
詳細は、各クラス登降園ボードを見て下さい。 雨天の場合 : 中止です 8時半までにメール配信、ホームぺージでお知らせします。 天候に関わらず、準備をお願いします! |
||
本日、乳児試食会でした
2019-10-18 | ||
昨日は、お芋ほりでした。 幼児クラスで楽しんできました。 |
||
明日(17日)は芋ほりに行きます。
2019-10-16 | ||
運動会(15日)が無事終わりました。台風19号は各地域に大きな被害をもたらし、被害が出ています。これ以上、被害が広がらないよう祈るばかりです。 こども園では運動会ができて感謝しております。 さて、明日は芋ほりに幼児クラスが行きます。時間・持ち物等お知らせしました お手紙を見て下さい。 9時15分登園完了。 スモック持参。スーパーの袋2枚重ねにして持参。運動靴を履いてきて下さい。 |
||
運動会は15日に開催となりました。
2019-10-14 | ||
本日、予定していました運動会が明日に順延となりました。 プログラムの中の注意事項にもお知らせしていますが、14日(体育の日)が雨天の場合は、15日(火)となります。と記載しております。 注意事項どおり、 集合時間ですが、 ゆり・きく組 8時30分 ばら・すみれ組 8時50分 さくら・もも組 8時50分 乳児さんは、保護者の方と一緒に出場・その後解散となっています。 運動会終了後は、降園となります。給食はありません。 どうぞご協力の程よろしくお願い致します。 |
||
運動会順延
2019-10-14 | ||
開催予定ではありましたが、雨がきつく降ってきました。皆さんの安全を第一に考え、明日に延期致します。大変申し訳ありません。 |
||
運動会開催します!!
2019-10-14 | ||
本日の運動会ですが、予定通り開催致します。途中、雨が降って競技が中断することもあるかと思います。園児は室内で待機したり対策をとりますが、保護者席の方は雨具など、各自準備してお越し下さいますようお願い致します。 |
||
本日開催の運動会について
2019-10-14 | ||
本日開催予定しています運動会ですが、只今園庭など準備しています。小雨が降っていますので、このまま降り続けますと、開催できない恐れがあります。7時45分時点で決定いたしますので、今後のメール・お知らせ(ホームページ)にご注意ください。 |
||
10月12日(土)本日の保育
2019-10-12 | ||
台風19号により暴風警報発令中、本日休務となります。安全にご注意下さい。 |
||
運動会について
2019-10-09 | ||
運動会を前にして天候が危ぶまれています。 現在の天気予報及び台風情報によりますと、12日(土)に台風が最も 接近する状況であり、13日(日)運動会当日も台風の影響で曇り一時雨の予報です。 台風が近づいているので園庭等の準備もできません。当日の早朝からの準備を予定している等の理由により下記のような処置を講じますので、ご理解ご協力よろしくお願いします。 10月13日(日) 運動会延期 10月14日(月) 体育の日 開催 午前9時より 14日は雨天の場合は15日(火)平日開催とします。 ※10月12日(土)保育を希望されておられる方は台風情報にご注意頂き 【しもとばっ子だより】を再度確認しておいて下さい。 |
||
本日は雨です。
2019-10-08 | ||
運動会の練習はできませんでした。 |
||
ホームページを作りました
2019-09-02 | ||
ホームページを作成しました。 |
||
詳細PDFはこちら | ||