お誕生会
2023-04-27 | ||
4月20日(木)お誕生会が行われました。 お部屋でお誕生月のお祝いした後、年長さんはお遊戯室に集まって”お誕生日って何の日かな?”という話をしました。 「プレゼントをもらう日」「ケーキを食べる日」「お祝いする日」など口々に子ども達の声が聞こえました。 「何をお祝いするの?」と聞くと「…わからない」と。。 そこで、「お誕生日は自分が生まれた日で今まで成長したことをお祝いする日だよ」と子ども達に伝え、「みんなもお母さんのお腹の中から生まれたんだよ」と話をした後、赤ちゃんが生まれた日の動画(関西情報ネットtenの「めばえ」)を観ました。 子ども達は「赤ちゃん、抱っこされてた」「みんな笑ってた~」など教えてくれました。 みんなも同じでお父さんやお母さん、周りの大人に大事にされて生まれてきたこと。そして自分のことも大切にしてほしいという事を話しました。 これからも自分の生まれた特別な日を大切にお誕生会をしていきたいと思います。 |
||
4月 スタートして2週間。。
2023-04-21 | ||
4月とはいえ、初夏を思わせるような陽気が続いていますね。 見るものすべてに目を輝かせているかわいらしい子ども達。 登園時はなかなか保護者と離れられないこともありますが、少しずつ園生活にも慣れてきて笑顔で過ごしていますよ。 |
||
5年度 始まりました!
2023-04-12 | ||
ドキドキの新年度がスタートしました。 まだ、ちょっぴり緊張している表情の子どもたちです。 これから一年、お子さまがのびのびと園で過ごせるよう精一杯、保育にあたります。 一年間どうぞよろしくお願いいたします。 |
||
3月分保育料・諸費の納入について(口座振替)
2023-03-15 | ||
3月分口座引落しについて、下記をクリックしてご覧いただけますのでご確認よろしくお願いします。 |
||
3月分保育料・諸費 口座引落しについて | ||
お楽しみ給食 R5.2.24(金)
2023-03-06 | ||
園生活もあとわずか。。来月には小学校に行く年長組さん。 子どもたちの大好きな給食。この日のメニューはビュッフェ形式で「どれにしようかなぁ」と自分の好きなものを選んだり、食べる量を考えながらプレートに乗せていました。 今まで関わりの多かった園長先生やその他の職員と一緒に楽しくおしゃべりしながら給食をいただきました。 子どもたちの嬉しそうな笑顔がいっぱい見られ、こども園での楽しい思いでのひとつになることを願っています。 |
||
京都鉄道博物館 R5.2.21(火)
2023-02-28 | ||
京都鉄道博物館に行ってきました。 蒸気機関車・電車・新幹線を近くで見ることができ、その迫力に子どもたちは大興奮!実際に見たり、触れたりして楽しみました。 鉄道のジオラマに大喜びの子どもたちでした。 当日は雪が降り冷たい風が吹いていてとても寒かったので、園に戻ってから温かいお部屋でお弁当をいただきました。 |
||
交通教室 R5.2.20(月)
2023-02-27 | ||
年長組さんが交通教室に参加しました。 交通ルールの紙芝居を見たり、警察の方のお話をしっかりと聞いている子どもたちでした。 小学校に向けて、登校中の歩道の歩き方や雨の日の傘の使い方を教えていただきました。 「右を見て…左を見て…」車が来ないことを確認してから横断歩道を渡ったり、傘のさし方を実際に体験し、学ぶことができました。 4月からも交通ルールをしっかり守って小学校に通ってくださいね。 |
||
2月分保育料・諸費の納入について(口座振替)
2023-02-15 | ||
2月分口座引落しについて、下記をクリックしてご覧いただけますのでご確認よろしくお願いします。 |
||
2月分保育料・諸費 口座引落しについて | ||
1月分保育料・諸費の納入について
2023-01-16 | ||
1月分口座引落しについて、下記をクリックしてご覧いただけますのでご確認よろしくお願いします。 |
||
1月分保育料・諸費 口座引落しについて | ||
2023年がスタートしました!
2023-01-05 | ||
★あけましておめでとうございます★ 今年はうさぎ年。ぴょんぴょん跳ねるうさぎのように元気いっぱい笑顔で過ごしていきたいと思います。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 自分で作った凧を持ち、みんなで思いきり走って凧あげを楽しみました。 手を上げて凧が上がることがわかると、走るのに夢中の子ども達でした。 凧あげやこま回し・カルタなど伝承遊びをしながら、正月気分を味わい楽しんでいきたいと思います。 |
||
園での姿
2022-12-27 | ||
冷たい風が吹き、思わず背中を丸めてしまいそうになりますが子どもたちは、この季節も外遊びを元気いっぱい楽しんでいます。 今年も大変お世話になりました。ご家族みんなで、健やかな新年を迎えられることをお祈り申し上げます。また来年も元気な子どもたち、そして保護者の皆様にお会いできることを楽しみにしております。 来年は1月4日より開園しております。(保育希望の方は弁当持参です)5日、元気に登園してきてくださいね。待っています。 皆様、よいお年をお迎えください。 |
||
☆クリスマス会☆ ~12月23日(金)~
2022-12-26 | ||
「サンタさんくるかな~」と毎日楽しみにしていた子どもたち。 シャンシャン♪と鈴の音と共に下鳥羽こども園にサンタさんがプレゼントを持ってやって来ました。 「サンタさんだ~!」と子どもたちは大喜び。 影絵を見たり、リズムあそびをしたりと楽しいクリスマス会になりました。 サンタさんからも素敵なプレゼントをもらいましたよ♪ |
||
もちつきをしました!
2022-12-23 | ||
今年も残すところあとわずかになりました。これからクリスマスやお正月と楽しみがいっぱいの12月。子どもたちは毎日ワクワクしながら過ごしています。 12月20日にお正月に向けもちつきを行いました。 子どもたちは「よいしょ~!」のかけ声をかけたり「かんばれ!」と応援しながらもちつきを楽しみました。 つきたてのお餅を「あたたか~い」と言いながらコロコロ丸めたり、伸ばしたりして嬉しそうな子どもたちでした。 |
||
12月分保育料・諸費の納入について
2022-12-15 | ||
12月分口座引落しについて、下記をクリックしてご覧いただけますのでご確認よろしくお願いします。 |
||
12月分保育料・諸費 口座引落しについて | ||
人形劇団 京芸
2022-12-08 | ||
12月6日(火)、下鳥羽こども園の遊戯室で、人形劇団京芸さんによる公演がありました。 「おなまえダンス」、「へろへろおじさん」、「ねずみの歯医者はじめます」の3作品の公演でした。 子どもたちから大きな笑い声があがり、とても喜んで見ていました。 |
||
ひばりっこ
2022-11-28 | ||
~ひばりっこ開催日~ 令和5年1月20日(金) 10時半~ 未就園児の方、お待ちしています。 着替え(必要な方)・お茶・保護者の方のスリッパ 申し込みは、こども園にご連絡ください。 (8時半~17時 土曜日を除く) |
||
11月分保育料・諸費の納入について(口座振替)
2022-11-15 | ||
11月分口座引落しについて、下記をクリックしてご覧いただけますのでご確認よろしくお願いします。 |
||
11月分保育料・諸費 口座引落しについて | ||
作品展 パート2
2022-11-07 | ||
5歳児 | ||
しもよこっこ
2022-11-02 | ||
横大路会館で行われました、しもよこっこ。 下鳥羽・横大路地域の子育て支援の一つとして、定期的に行っています。 4年度は2回目となり、本日は京都コラボネットさんに来ていただいて、リズムあそびをして頂きました。 コロナ禍の中、育児の不安や疲れなどお持ちの皆さんだと思いますが、体を使って楽しんで頂けたことと思います。 京都コラボネット様、ご参加の皆さん、ありがとうございました。 |
||
10月分保育料・諸費の納入について(口座振替)
2022-10-18 | ||
10月分口座引落しについて、下記をクリックしてご覧いただけますのでご確認よろしくお願いします。 |
||
10月分保育料・諸費 口座引落しについて | ||
運動会5歳児4歳児行います。
2022-10-08 | ||
本日8日(土)予定どおり行います。 |
||
運動会について
2022-10-07 | ||
明日、8日(土)の気象庁の天気予報では、くもりのち晴れの予報が出ています。5歳児・4歳児の運動会は予定通り行いたいと思っています。準備が今日不完全な状態ですので、明日園庭整備などを行います。電話での対応はしにくい状況ですので、延期などお知らせはメール・ホームページ等でご確認ください。 下鳥羽こども園 |
||
幼児運動会について
2022-10-05 | ||
座席について、お知らせをしています。当日、どうかお天気がよいように!! |
||
保護者受け入れ場所 | ||
園見学について
2022-09-29 | ||
10月21日(金)11時~見学会を行います。園内を見て頂きます。 令和5年度4月入所に向けて、見学をお申し込みの方は、平日9時~16時までにご連絡ください。 ☎ 075-601-3963 |
||